top of page

永代供養

永代供養ってなに?
永代供養(えいたいくよう)とは、いろいろな事情でお墓参りができない人に代わって、自治体や寺院などがつづく存続する限り、遺骨を供養・管理してくれるシステムのことを言います。
最近は、少子高齢化によって後継者がいなかったり、お墓を見る人が高齢でお墓参りができなかったりするケースが増えています。このような場合、霊園や寺院などが、存続する限り遺骨を供養・管理してくれます。

こんなメリットがあります!
-
使用期間内は、一般の墓所と同様に個別でお参りすることができます
-
期間内の永代使用料・管理料を契約時にまとめて支払うため、次の世代に負担をかけません
-
お墓を継ぐ方がいなくても、霊園が永代に渡りご遺骨の供養/管理をいたします
-
毎月霊園内で合同供養が行われます
-
宗旨・宗派を問いません

永代供養をおすすめしたい方

お墓を受け継ぐ人がいない

次の世代に負担をかけたくない

お墓参りや費用のことが心配

宗旨・宗派や檀家制度など宗教的な事にこだわりたくない
選べる4つの永代供養
ひとりひとりのご希望に合わせた4つの永代供養プランをご用意しております。
定められた期間それぞれの墓所でお参りができ、その後の”墓じまい” ”永代供養”まで生前にお願いしておくプランです。
◆ 1人・2人用として準備するお墓
486,200円(税込)~※

440,000円(税込)~※

◆ 室内ロッカータイプのお墓
495,000円(税込)~※

◆ 敷地内にある納骨堂
250,000円~

※金額は別途年間管理費がかかります
永代供養の流れ
① ご夫婦で2人用のお墓を契約
.png)

② 先に亡くなられた方の納骨
.png)

③ お2人目の納骨
.png)

④ 定められた期間を経て墓じまい
その他サービス
bottom of page